2023年佐藤医院でのコロナワクチン接種
1.高齢者、医療関係にお勤めで仕事をしている方から接種しております。
接種券が届きましたらWebで予約申込してください。
かかりつけ以外の方の接種も可能です。
2.そのほかの人(年齢に関係なく)で持病のある方は
自分で上越市に申請する必要があります。受付にある申請書を提出して接種券が届きましたらWebで予約して下さい。
3.月曜日 朝9:00,土曜日 朝9:00 に接種しております。WEB予約してください。
コロナワクチン接種 料金について
5類に移行しても公費負担になりますので今まで通り無料です。
診察代など一切かかりません。
抗ウイルス剤も無料です。
コロナ感染に対して
重症化リスクの高い感染者には抗ウイルス剤(ラゲブリオ)を
リスクの低い人に対しては12歳以上から抗ウイルス剤(ゾコーバ)を投与しております。
PCR検査前に希望を聞いております。検査結果報告時に御連絡ください。
炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)外来
第2、第4土曜日には、
内科医(総合内科専門医、消化器病専門医,消化器内視鏡専門医)が
検査、診療に加わり2人体制となります。
潰瘍性大腸炎、クローン病などの炎症性腸疾患治療
内視鏡で大腸癌、大腸ポリープ切除を行っております。
当院を受診する方にお知らせ
待合室の密接緩和を図るため受付番号を受け取ったら自分の車にてお待ち頂きます。
電話があったら受付に来てください。
発熱などの風邪症状のある人は必ずあらかじめ電話連絡してください。
カゼ専用入り口より入って個室にて診察します。
癌の検査のご案内
★の数が多い曜日ほど混んでいる場合があります。ご来院の参考にしてください。
休診日: 日曜・祝日・火曜日午後・木曜日午後
夏の匂いが
田植えもすっかり終わり
これから早苗がぐんぐん伸びる。
夏の予感
肺炎球菌ワクチン接種をお勧めします
65歳以上の人は肺炎球菌ワクチンの接種をお勧めします(5年間有効)
65歳以下でも持病のある人(糖尿病、腎臓病、心臓疾患など)は
接種を勧めます。
最新医療情報
No.161【2022/06/02】 |
|
---|---|
No.160【2021/11/24】 |
|
No.159【2020/04/03】 |
|
No.158【2019/04/20】 |
|
No.157【2018/09/20】 |