最新医療情報【No.59】 | 佐藤医院 - 消化器内科・大腸・肛門外科・乳腺外科・内科・外科・リハビリテーション科 | 新潟県上越市春日新田

消化器内科・大腸・肛門外科・乳腺外科・内科・外科・リハビリテーション科 - 佐藤医院 | 新潟県上越市春日新田

消化器内科・大腸・肛門外科・乳腺外科・外科・内科・リハビリテーション科 - 佐藤医院 | 新潟県上越市春日新田
お問い合わせ・検査のご予約(電話)025-544-8877(月〜土9:00-18:00/火・木午後は休診)
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

  • ホーム
  • 当院のご案内
  • 診療科目のご案内
  • 得意な治療
  • 問診票・検査申込
  • 最新医療情報
  • よくあるご質問

最新医療情報

ホーム > 医療情報のご案内 > 最新医療情報【No.59】

注目の最新医療情報

英語力つくと「省エネ脳」 学習期間で活動に差

【2008年11月6日】

 小学1年から英語を学んだ中高生は、中学から学び始めた生徒より、脳が働かなくても英語を理解できるとの研究結果を酒井邦嘉(さかい・くによし)東京大准教授(言語脳科学)らがまとめ、5日付の米科学誌に発表した。

 酒井准教授は「英語力がつくほど、考えなくても答えが出る『省エネ脳』になることを示している。6年以上、英語に接する重要性を示唆するものだ」と話している。
 小学1年から毎日英語の授業を受けた中高生12人と、中学から勉強を始めた18人を対象に、脳血流の変化を測る機能的磁気共鳴画像装置(fMRI)を使い、英語の文法問題を解いている最中の脳の活動を調べた。

 両グループの成績の平均値に大差はなかったが、中学からのグループでは、成績の良い生徒ほど文法をつかさどる左脳の中枢の活動が活発化。逆に小学校からのグループは成績の良い生徒ほど活動が盛んでなかった。

 英語習得の初期にはこの文法中枢の活動が高まり、英語力が定着するほど文法中枢を使わなくても英語を処理できるようになってくるためだとみられる。

  • ホーム
  • 当院のご案内
  • 佐藤医院のこころざし
  • 案内地図
  • 院内のご案内
  • 医療設備
  • スタッフ紹介
  • 職員募集
  • 診療科目のご案内
  • 消化器内科
  • 大腸・肛門外科
  • 乳腺外科
  • 内科
  • 外科
  • リハビリテーション科
  • 脱毛症・禁煙・ED治療
  • 肺炎球菌ワクチン等
  • 健康診断・予防接種
  • 健人間ドックのご案内
  • がん・生活習慣病単独検査
  • 得意な治療シリーズ
  • 癌の内視鏡治療
  • 鼻からの内視鏡
  • NBI内視鏡
  • 肺ガンの早期発見
  • まき爪治療
  • 肛門治療
  • 骨粗鬆症の診断と治療
  • 痛みをやわらげる治療
  • 乳癌治療
  • 問診票・検査申込
  • 初めての問診票
  • 検査申込用紙 -
  • すぐ診て - 風邪用問診票 -
  • すぐ診て - 下痢用問診票 -
  • 自己診断チェック
  • 肛門疾患の自己診断チェック
  • 最新医療情報
  • 注目の最新医療情報
  • よくあるご質問
  • よくあるご質問と回答
  • お問い合わせ
  • メールでのお問い合わせ
  • リンク
  • リンク

携帯電話でチェック(QRコード)

院長のブログ
院長が日々の出来事を綴っていきます。

野鳥アルバム
院長撮影の様々な野鳥をご紹介します。

森へようこそ
森や渓流など自然豊かな風景写真です。